運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
771件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

政府参考人時澤忠君) 会津若松プラスでございますが、これは、市民がユーザー登録をいたしまして、その登録情報行動履歴に応じて必要な行政情報生活に必要なツールを提供する情報提供サービスでありまして、個人情報提供に同意して自分に合ったサービス提供を受ける、いわゆるオプトイン型のデータ利活用の取組だと認識をしております。  

時澤忠

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

総務省では、例年、地方公共団体における行政情報化の推進状況調査におきまして、各地方公共団体におけるCIOCIO補佐官任命状況調査しているところでございます。  令和元年度において、CIOとして外部人材を任用している都道府県は二団体市町村は一団体、また、CIO補佐官として外部人材を任用している都道府県は五団体市町村は三十六団体となっております。

大村慎一

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

社会行政デジタル化において、まずは、行政情報国民のものである、その一方で、個人情報個人のものであるという基本中の基本を忘れないため、行政情報の徹底的な公開と自己情報コントロール権を制度化することです。  委員会審議中に発覚した、LINE個人情報韓国から中国へ再委託されていた問題は、国民に大きな衝撃を与えています。

森山浩行

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

衣川 和秀君        日本郵政株式会        社取締役     千田 哲也君        日本放送協会会        長        前田 晃伸君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○行政制度地方行財政選挙消防情報通信  及び郵政事業等に関する調査  (行政制度地方行財政消防行政、情報

会議録情報

2021-03-09 第204回国会 参議院 総務委員会 第3号

伊藤  岳君    国務大臣        総務大臣     武田 良太君    副大臣        総務大臣    熊田 裕通君    事務局側        常任委員会専門        員        佐藤 研資君     ─────────────   本日の会議に付した案件行政制度地方行財政選挙消防情報通信  及び郵政事業等に関する調査  (行政制度地方行財政消防行政、情報

会議録情報

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

そして、強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法について、同法の基本方針に、国家及び社会の重要な機能として、行政、情報通信交通を明記し、地域間の連携強化等により、地域活力向上が図られることを追加することとしております。  以上が本案の趣旨及び主な内容であります。  何とぞ速やかに御賛成いただきますようお願い申し上げます。

あかま二郎

2020-11-24 第203回国会 衆議院 本会議 第8号

サービスに関する安全及び衛生の確保支援策等を講ずること、  第三に、国が地域活力向上に必要な施策を講ずる目的として、地域社会の維持及び発展を図ることを明記するとともに、そのために必要な施策として基幹的な高速交通網の形成及び輸送サービス提供確保を追加すること、  第四に、強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法基本方針に、国家及び社会の重要な機能として、行政、情報

あかま二郎

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そして、強くしなやかな国民生活実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法について、同法の基本方針に、国家及び社会の重要な機能として、行政、情報通信交通を明記し、地域間の連携強化等により、地域活力向上が図られることを追加することとしております。  以上が、本起草案趣旨及び主な内容であります。  何とぞ速やかに御賛同いただきますようお願い申し上げます。     

盛山正仁

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そのために、優秀な民間技術者や、デジタル庁で働きたくなる職務内容組織文化にすることが重要であり、まあ要するにデジタル庁で働くことがキャリアパス観点から魅力的だとなるよう、国や地方行政情報システム構築や、医療教育防災などを含めた社会全体のデジタル化に向けた重要なプロジェクト責任を持って推進する体制をつくりたいと。  

平井卓也

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

優秀な民間技術者デジタル庁で働きたくなる職務内容組織文化にすることも非常に重要だと思っておりまして、まずデジタル庁で働くことがキャリアパス観点からも魅力的になるように、デジタル庁において、国や地方行政情報システム構築や、医療教育防災などを含めた社会全体のデジタル化に向けた重要なプロジェクト責任を持って推進する、その機会提供していきたいというふうに思います。  

平井卓也

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

優秀な民間技術者デジタル庁で働きたくなる職務内容組織文化にすることが重要でございまして、まず、デジタル庁で働くことがキャリアパス観点からも魅力的となるよう、デジタル庁において、国や地方行政情報システム構築医療教育防災などを含めた社会全体のデジタル化に向けた重要なプロジェクト責任を持って推進する機会提供したいと考えております。  

藤井比早之

2020-11-12 第203回国会 参議院 総務委員会 第1号

       総務大臣政務官  古川  康君        総務大臣政務官  宮路 拓馬君    事務局側        常任委員会専門        員        佐藤 研資君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○国政調査に関する件 ○行政制度地方行財政選挙消防情報通信  及び郵政事業等に関する調査  (行政制度地方行財政消防行政、情報

会議録情報

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

特に、デジタル化を推進する政府において、自治体間の情報管理や、行政情報、文書電子化などバックアップ体制を整備することは、リスクを回避する上でも有効です。  頻発、激甚化する自然災害に備えるため、国民の命を守る観点から、政府に主導的な対応をお願いしたいと思いますが、小此木防災担当大臣のお考えを伺います。  防災減災を考えるときに、私は、地元、長良川の河口堰を思い返さずにはいられません。

野田聖子

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

国務大臣小此木八郎君) 野田聖子議員より、地方自治体の庁舎の建てかえや行政情報バックアップ体制の整備について御質問をいただきました。  災害発生時、地方自治体人命救助復旧復興等の重要な役割を果たすこととなっており、その際に、十分な機能を発揮できるよう、事前の備えを行うことは重要です。  

小此木八郎

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

また、同計画における分野別施策の一つに、情報アクセシビリティー向上及び意思疎通支援充実の項目が設けられているところであり、情報通信における情報アクセシビリティー向上情報提供充実等意思疎通支援充実行政情報アクセシビリティー向上各種施策を各省庁において実施しております。  

田中俊恵

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

千田 哲也君        日本放送協会経        営委員会委員長  森下 俊三君        日本放送協会専        務理事      木田 幸紀君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○行政制度地方行財政選挙消防情報通信  及び郵政事業等に関する調査  (行政制度地方行財政消防行政、情報

会議録情報

2020-03-05 第201回国会 参議院 総務委員会 第2号

       総務大臣政務官  木村 弥生君        総務大臣政務官  斎藤 洋明君        総務大臣政務官  進藤金日子君    事務局側        常任委員会専門        員        佐藤 研資君     ─────────────   本日の会議に付した案件行政制度地方行財政選挙消防情報通信  及び郵政事業等に関する調査  (行政制度地方行財政消防行政、情報

会議録情報

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、先ほど申し上げました県が主導して自治体クラウドを推進している例といたしましては、岐阜県におきまして、県が主導して設立いたしました岐阜県の市町村行政情報センターというところによるクラウドサービスを県内の四十二の団体のうち三十四団体が利用しているといったような事例がございます。

境勉